|
『命題論』(めいだいろん、、, )とは、アリストテレスの著作であり、『オルガノン』の中の一冊。 文字通り、様々な(真偽判定の対象となる)「命題文」のあり方について述べられている。原題は、「表現について」「説明について」「解釈について」といった程度の意味。 ==構成== 14の章から成り、1-13については内容上、 *1-4章 - 事物、思想、音声(話し言葉)、文(書き言葉)の相互関係、文要素としての名詞・動詞の定義 *5-11章 - 肯定と否定、単純命題と複合命題、普遍的・特殊的・個別的の区別、対立・真偽・肯定否定・時制(現在・過去・未来)など *12-13章 - 様相(可能・不可能・必然) の3つに分けることができる〔『アリストテレス全集』岩波書店 p162-163〕。 最後の14章に関しては、それまでに完了している議論に対する追加的なものであり、真作性に疑義を呈する意見もある〔『アリストテレス全集』岩波書店 pp161-162〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「命題論 (アリストテレス)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|